・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,400 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
アヴェマリア木管四重奏(カッチーニ)
Ave Maria
編成はフルート、オーボエ、クラリネット、ファゴットです。
クラリネット四重奏やサックス四重奏、金管四重奏(移調)でも演奏をお楽しみいただけます。
珠玉の癒し曲をコンサートピースの小品に、ぜひどうぞ。
お求めの際はこちらからお願いします。
アトリエ・アニマート・ショップ
https://animato.official.ec/
参考音源
https://youtu.be/4RrSlSPG_F8
アトリエ・アニマート楽譜ページ1/3
https://animato-jp.net/rec-band/gakufu.html
ジュリオ・カッチーニ(Giulio Caccini/1545-1618)は、イタリア・ルネサンス音楽末期、バロック音楽初期の作曲家。
メディチ家(トスカーナ大公国の君主)の宮廷歌手(テノール)として活躍したほか、
リュートやヴィオールなどの楽器も演奏しました。
カッチーニの『アヴェマリア』は、『シューベルトのアヴェマリア』、『グノーのアヴェマリア』と並ぶ
「3大アヴェマリア」の一曲として親しまれてきましたが、今日では真の作曲者が確定しています。
真の作曲者は、旧ソ連の作曲家ウラディーミル・ヴァヴィロフ
(Vladimir Fiodorovich Vavilov/1925?1973)。ギターやリュート奏者としても活躍しました。
ヴァヴィロフは、自身の作品を神秘化するため、昔の古典作曲家の名前を借りて発表する事がよくあったそうです。
カッチーニ『アヴェマリア』については、ヴァヴィロフは「作曲者不詳」のアヴェマリアとして発表していましたが、
彼の死後に演奏家らがカッチーニの名前でレコーディングを行ったため、
近年までカッチーニ作として広まってしまっていました。
それはさておいても、カッチーニの「アヴェマリア」、は珠玉の癒し曲です。
今やシューベルトやグノーのアヴェマリアと共に、
コンサートには必ずと言って良いほどリクエストされる大人気の曲でもあります。
歌詞は"Ave Maria"のみをはじめから終わりまで繰り返します。コードも8小節を2回、
何度となく繰り返されますので、16小節がわかればすぐに演奏できるので、お勧めの曲です。
祈り、ロマンティック、哀愁に満ち、暗く深い悲しみ、ドラマティック、恐怖、嘆き、慈愛、希望、
天上界の楽園、癒し、と様々に聴こえます。こんなにシンプルなのにちっとも飽きない、
人によって捉え方がこんなにも違う不思議な魅力に溢れた曲です。
アトリエ・アニマート
https://animato-jp.net/
お支払い方法について
¥1,400 税込