・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥2,800 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
打楽器とコントラバス七重奏 ピツィカート・ポルカ
Pizzicato-Polka
編成はグロッケンシュピール2台、シロフォンまたはヴィブラフォン、マリンバ、コントラバス、
ティンパニ、打楽器(スネア、ベースドラム。トライアングル、タンブリン)です。
打楽器を割愛して六重奏でも演奏可能です。
コントラバスはバスクラリネットやファゴットに変更可能です。
打楽器、シロフォンまたはヴィブラフォン、マリンバは二人ずつで分けて演奏すれば
最大で十重奏になります。
ウィーンの薫り高き曲を、あなたのコンサート・ピースにどうぞ。
お求めの際はこちらからお願いします。
アトリエ・アニマート・ショップ
https://animato.official.ec/
参考音源
https://youtu.be/dM17y6nlmhg
アトリエ・アニマート楽譜ページ1/3
https://animato-jp.net/rec-band/gakufu.html
ヨハン・シュトラウスⅡ世(Johann StraussⅡ) は、数々のワルツやポルカなどを世に出し、
父ヨハン・シュトラウスⅠ世同様に、ワルツ王の名を得たオーストリアの作曲家です。
シュトラウスⅡ世は作品番号がついている作品だけでも生涯に166曲のワルツを作曲し、
彼独自の明るく夢見るような旋律は初期の作品からみられています。
この曲は1869年の夏、シュトラウス2世とヨーゼフの2人によって作曲されました。この当時はロシア旅行に出かけていて、
その際に2人がサンクトペテルブルクでピアノの連弾をしてこの作品が生まれたといわれています。
のちに同年6月24日に初演され大成功を収めましたが、その後のコンサートでしばらく演奏されることがなくなってしまい、
7月6日にようやく再演したところ好評を博し、全部で7回演奏されました。
この曲は名前の通り弦楽器のピツィカートだけで演奏されるユーモラスな曲です。
なお、ポルカとは「ポーランド娘」を意味しますが、1830年頃ボヘミヤ地方から広まった2拍子の軽快な社交場舞曲です。
アトリエ・アニマート
https://animato-jp.net/
お支払い方法について
¥2,800 税込