1/2

金管五重奏 ジョイフル・クリスマス(クリスマス・キャロル・メドレー)楽譜

Joyful Christmas-pdf.zip

¥2,500 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (315378バイト)

金管五重奏 ジョイフル・クリスマス(クリスマス・キャロル・メドレー)
Joyful Christmas

編成はTbn.またはEup.4本、Tuba.です。
Tbn.またはEup.1stと2ndはHn.に変更して演奏可能です。
Tbn.またはEup3rdと4thはTuba.に変更して演奏可能です。
クラリネット五重奏、サックス五重奏にも変更可能です。

子供から大人にかけて楽しむことのできるクリスマス。
クリスマス会やコンサートで演奏すれば会場の雰囲気が盛り上がります。
また、お客様に歌っていただくのも楽しいひと時になるでしょう。
コンサート会場のお客様とクリスマスの楽しいひと時をお過ごしください。
収録曲は、ジングル・ベル、ひいらぎ飾ろう、もろ人こぞりて、We Wish You a Merry Christmas

クリスマスの名曲をコンサートピースの小品に、ぜひどうぞ。
お求めの際はこちらからお願いします。

アトリエ・アニマート・ショップ
https://animato.official.ec/

参考音源
https://youtu.be/mUBAelG5q-w

アトリエ・アニマート楽譜ページ1/3
https://animato-jp.net/rec-band/gakufu.html

クリスマスは英語で「Christmas」と書きますが、これは「Christ」と「mass」に分解できます。
「Christ」はそのままキリストを指し、「mass」はミサというキリスト教の祭礼を表しています。
「Christmass」は、「キリストの生誕祭」という意味になるのです。
ちなみにクリスマスを「Xmas」と書く場合もありますが、
このXはギリシャ語の「Xristos(キリスト)」の頭文字を指しています。

クリスマスに様々な飾り付けで彩られるクリスマスツリー。
常緑樹であるモミの木は生命力の象徴とされている縁起物ですが、
実際にクリスマスツリーを使うようになったのはドイツが起源とされています。
もともとドイツにはモミの木に住む妖精が幸運を呼び込んでくれるという言い伝えがあり、
新年や行事にはモミの木に様々な飾り付けをする文化がありました。クリスマスでもそうした習慣があり、
そのことが当時の国王から世界に知られ、今に至ったと言われています。

キリストの生誕祭であるクリスマスに欠かせない人物なのが、
トナカイの引くソリに乗って子供達にプレゼントを届けるサンタクロース。
彼のモデルとしてよく知られているのが、4世紀頃に実在したと言われている司教、
聖ニコラオスと言う人物です。無実の罪の人を救ったり様々な伝説が残されている彼ですが、
イギリスなどヨーロッパではクリスマスとは別に、
彼の命日を記念した聖ニコラオスの日が12月6日に存在します。
貧しさのために娘を身売りさせなくてはならなくなった一家がありました。
聖ニコラオスは夜、その家のえんとつから金貨を投げ入れます。この金貨のおかげで、
一家は娘を身売りさせずに済んだとされています。ちなみにこの時、
金貨は偶然にも暖炉に下げられていた靴下の中に入りました。これが、
サンタクロースが夜にプレゼントを靴下に入れてくれる話へと変わっていくのです。
キリスト教には、キリストが生まれた時、賢者たちから贈り物を受けたというエピソードがあります。
このエピソードと聖ニコラオスの話が混ざり、今のサンタクロースの姿が生まれたというのです。


アトリエ・アニマート
https://animato-jp.net/

  • お支払い方法について

¥2,500 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品