・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥2,400 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
クラリネット五重奏+ アイリッシュ・リール・メドレー
Irish Reel Medley
編成はクラリネット4本、バスクラリネットに加えてHigh Lowフィールドドラム(Tom代用、省略可)です。
クラリネット3rdおよび4thはアルトサックスまたはテナーサックスに変更可能です。
バスクラリネットはファゴットまたはバリトンサックスに変更可能です。
アイルランドの陽気な作品をコンサートピースに、ぜひどうぞ。
お求めの際はこちらからお願いします。
アトリエ・アニマート・ショップ
https://animato.official.ec/
参考音源
https://youtu.be/u8EbNB-MoIc
アトリエ・アニマート楽譜ページ1/3
https://animato-jp.net/rec-band/gakufu.html
アイリッシュ・リール・メドレーにはアイルランド民謡の3曲がメドレーになっています。
1.Connaught Lasses
2.Belles of Tipperary
3.Swinging on a Gate
アイッシュ音楽の種類 リール
アイルランド(アイリッシュ/ケルト)の音楽では「Reel (リール)」や「Jig (ジグ)」といった多くの種類のリズムの曲が演奏されています。
アイリッシュ音楽=ダンス音楽です。
「明るく楽しい曲」「酒場で演奏される曲」といったイメージが強いアイリッシュ音楽ですが、もともとは踊りの伴奏として作られた音楽です。
各地方に伝わる伝統的なダンスの伴奏として、独自の表現をもつ音楽が作り上げられました。
近年ゲームやアニメ、映画作品においてアイリッシュ音楽はしばしば使われていますが、よく踊りながら曲が奏でらるシーンを見かけます。
有名なものではタイタニックでディカプリオが踊るシーンや塔の上のラプンツェルでラプンツェルが街中で踊るシーンなど。
現在は楽器だけでセッションすることが大半を占めていますが、奏者はダンス音楽であることを強く意識しています。
旋律は歌うのではなく踊る。これこそがアイリッシュ音楽の醍醐味です。
アイリッシュ音楽の定番「リール」は4分の2拍子4拍子のダンス曲です。アイルランドで最もよく弾かれているがこのタイプの曲です。
4分の2拍子4拍子で奏でられる快活で明るい曲調はまさに心躍る音楽です。
アイリッシュ・ダンスでは、Reel time(手をつないでぐるぐる回るダンスステップの一種)で踊られるすべてのダンスを指します。
リール(reel)は、フォークダンスの1形式で、そのための音楽(舞曲)も指します。
すべてのリールは同じ構造を持っていて、八分音符で、各小節の1拍目と3拍目にアクセントが置かれます。
その点で、主として均等な拍から成るホーンパイプとは異なります。一般にリールは2つの部分(AとB)から成っていて、
ほとんどのリールは「AABB」と反復されますが、「ABAB」となることもあります。AもBも基本的に8小節で、
それは4小節と2小節のフレーズに分割できます。この構造はQ&A(最初のフレーズが「問い」で次のフレーズが「答え」)の配列に従っています。
32小節(4x8)から成るグループが3、4回反復され、それから次のリールの演奏が始まります。
今日、アイルランドのリールの多くは新曲と、容易にリールに作り直すことのできる他の伝統音楽の旋律で補足されています。
リールはアイルランドのフォークダンスの中でも最も人気のある曲/旋律形式であります。
リールは南西イングランドのフォークソングでも人気があります。アイルランドならびにイギリスの移民たちは大西洋を渡って、
アメリカ合衆国やカナダの大西洋沿岸、およびカナダのフランス語圏にリールをもたらしました。その中には、ケベックやアカディアの音楽があります。
ラ・ボルデュック(La Bolduc)、ラ・ボッティン・スリアン(La Bottine Souriante)、新しいところではネオ=トラッド(Neo-trad)グループの
Les Cowboys Fringantsといったケベックの多くの歌手・バンドの曲にリールは取り上げられています。
アトリエ・アニマート
https://animato-jp.net/
お支払い方法について
¥2,400 税込