・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,000 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
金管四重奏 アンジェラス:グノー(「アンジェラスとピッフェラーリ」から)
L'angelus et les pifferari
L'ANGELUS
Charles Gounod (1818 - 1893)
(de: LAngelus et les Pifferari)
pour Quatuor de Cuivres
編成はTp.、Hn.、Tbn.またはEup.、Tubaです。
サックス四重奏版、木管四重奏版、クラリネット四重奏版は発売中です。
楽器を持って間もないプレーヤーにとって、はじめてのアンサンブルにも最適です。
グノーの柔和な名曲を、ぜひお楽しみください。
お求めの際はこちらからお願いします。
アトリエ・アニマート・ショップ
https://animato.official.ec/
参考音源
https://youtu.be/qo-0avzN4dI
アトリエ・アニマート楽譜ページ1/3
https://animato-jp.net/rec-band/gakufu.html
この2曲つはピアノ曲として別々に出版されたとされています。この2つをヴァイオリンとピアノのための編曲にまとめたのは、ハーマンです。
L'Angelus(L'Angelus)はグノーが1858年に4手ピアノのために作曲された "とても簡単な小品"で、
曲名のとおり「天使」の歌声のように柔らかで安息感に満ちた曲調です。
クリスマス・コンサートでの演奏にもぴったりです。
Les pifferari(ピッフェラーリ)は1861年にピアノ独奏のために作曲された "非常に簡単な即興演奏"です。
ピッフェラーリ(イタリア語: pifferari)は、クリスマスの時期にローマにやってきて、
聖母マリア像の前で演奏した、カンパーニャ・ロマーナ出身の羊飼いたちのことです。
ピッフェラーリとして、羊飼いたちは降臨節にローマに出てきて、街角の聖母マリア像の前で、ピッフェロ(オーボエの一種)と
ザンポーニャ(バグパイプの一種)を用いて単調な歌を演奏しました。その歌や形式は古い時代のもので、
歌の後にアダージョが続き、ピッフェロが甲高い音を発したところでそれは終わります。
ピッフェラーリたちは一般に襟付きコートにとんがり帽子を着けた老人で、ザンポーニャを受け持ち、ピッフェロを吹く男の子を連れていました。
ともにサンダルを履いていて、ローマでも絵画的な姿でした。ローマの人々の生活に欠かせなかったピッフェラーリはしばしば絵に描かれました。
アトリエ・アニマート
https://animato-jp.net/
お支払い方法について
¥1,000 税込