1/2

金管四重奏 バッハ『オルガン小曲集』 待降節 主キリスト、神の独り子 楽譜

b4-601-pdf.zip

¥1,200 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (186427バイト)

金管四重奏 バッハ『オルガン小曲集』 待降節 主キリスト、神の独り子 BWV.601
Herr Christ, der ein'ge Gottes-Sohn
oder:
Herr Gott, nun sei gepreiset.
BWV 601

編成はTp.、Hn.、Tbn.またはEup.、Tubaです。
サックス四重奏版は発売中です。

バッハの美しい作品をコンサートピースに、ぜひどうぞ。
お求めの際はこちらからお願いします。

アトリエ・アニマート・ショップ
https://animato.official.ec/

参考音源
https://youtu.be/uejHdzlIudQ

アトリエ・アニマート楽譜ページ1/3
https://animato-jp.net/rec-band/gakufu.html

バッハは、教会歴に従って164 曲を作曲する予定をたて、先に譜面に全てのタイトルを書きこみましたが、
結局は46 曲と1 曲の断片が作曲されただけで中断されてしまいました。
1-4 は待降節、5-14 はクリスマス、15-19 は年末と新年、20-26 は受難節、27-32 は復活祭、
33-36 は聖霊降臨祭(このアルバムでは35 を割愛)、37-38 は教理問答、39-40 は告白と回心、41 は品行と体験、
42-44 は苦難、45 は死と埋葬、46 は永遠の命のため、とされています。

オルガンのための数多くの作品を残した J・S・バッハは、その数と質においてもオルガン作曲家として最高峰に位置しています。
多くのオルガン曲は礼拝のために作られています。宗教改革(1517 年)後のプロテスタント教会では、
会衆が礼拝に参与する時に信仰の告白として讃美歌『コラール』を歌いました。
J・S・ バッハは、宗教改革の168年後、1685年3月21日に生まれました。

神のひとり子、主なるイエスよ・Herr Christ,der einig’ Gott’s Sohn. BWV601

原詩はアウレリウス・クレメンス・プルデンティウス(Aurelius Clemens Prudentius,348~413)。
彼はスペインに生まれ高等教育を受けて裁判官となり、ローマ皇帝の側近として仕えました。
ドイツ語歌詞(訳詞)はエリサベツ・クロイツィガー(Elisabeth Kreuziger 1505~1535)。
リガのトリプトウの修道院の尼僧でした。
プロテスタント教会最初の女性讃美歌作詞家です。
バッハはエリサベツ・クロイツィガーのアドヴェント(待降節)の歌詞に触発されて作曲しました。
バッハは当初の計画通り『コラール前奏曲集』の3番に置いています。

ソプラノによって歌われる旋律の下に讃美歌からとった主題(モチーフ)が対位法的に展開されて、
その讃美歌の性格を形づける手法が、16分音符により、アルト、テノール、バスの順序に現われ、
この曲全体を形作っています。この手法は『オルガン小曲集』の中でしばしば現れる典型的な編曲手法です。
この主題は、主キリストに人々が求める祈りや願い、苦しみや悲しみからの救いの叫びです。

アトリエ・アニマート
https://animato-jp.net/

  • お支払い方法について

¥1,200 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品